タワーマンションに住む「メリット」って何なの?
クッソコスパ悪いやんけ
上の方は景色いいとかあるんちゃう?
下層に住むのは分からん
>>2都内のホテルに一泊するだけで飽きるレベルやんけ
設備費アンド設備費アンド修繕費
景色がいい
Towerって昔のゲームやるとわかるけどエレベーター待ちで住人のイライラMAXやで
>>7トイレ掃除しないと住民キレてたな
>>7これやで
駅近に住んでエレベーター待ちするとかバカかな?
>>12駅から離れた場所に住んで横移動するよりは
駅直結マンションに住んで縦移動する方がええとは思う
>>16それやと価格高すぎやろ
そこそこの駅近にでかい戸建て返そう
立地アンド立地よ
見栄で格付けしてる社会では有効やぞ
港区住んでたとき田舎者の成金みたいな奴ばっかりやったわ
>>13実際そういう成金の馬鹿から金を吸い上げてるだけだよなタワマンって
タワマン住んでるけど一軒家よりコスパいいぞ
>>15具体的にどこがやねん
>>15個別の駐車場も庭もないし近隣トラブルも多そうだし同じ値段なら一軒家選ぶわ
震度2が震度5に感じられる
有名人と知り合いになれるぞ
地震の揺れとか凄そう
地震の時とかめちゃくちゃ怖くね?全く揺れないような耐震補強してんの?
>>29むしろ揺れるようにやわらかくしとるぞ
>>36はえ~、アトラクションみたいで楽しそうやね
セキュリティは結構ええで
でも3.11のときは近所のタワマン住人みんなエレベータ動かんくて家に帰れんと嘆いてたわ
実家が一軒家で育った環境だとマンションなんて住む気にならんわな
>>34逆にマンション育ちやけど一軒家とか庭付きの家は住みたくないわ
24時間365日虫に悩まされて辛そう
>>54Gと蜂以外は大したことないからヘーキヘーキ
下で火事あったら終わりやんけ
梯子車届かんやろ
タワーマンションって言ってもそんな高くないやん
>>42まともな立地やと戸建ての2倍以上するぞ
一軒家やと田舎しか無理やん
関東やと郊外やで?
親父は都心に長時間通勤、子どもは遊び場なし
ええことなしやで
>>57タワマン買う金あったらそんなに郊外じゃなくても戸建て買えるぞ
>>68嘘つくな
>>70新宿まで30分以内ならゴロゴロあるそわ
>>75郊外やんけ!
家出たいときすぐ出れるの便利やん?
一軒家がええわ
アパートもイヤやワイは
ラ・トゥールとかは流石に異世界感ある
都内 タワマン
都内 戸建 1億
田舎 戸建 1億
>>83これはタワマンですわ
タワーマンションの1階とか2階に住んでるやつは何のためにタワーマンションに住んでるの?
タワー部分にすまないと意味ないだろ
>>94立地だろ
たまたまそこに建ってたのがタワマンってだけで
>>94いろいろ付帯サービスが魅力的だったりするんだよ
バカとなんとかは高いところが好きってもんよ
この間お邪魔したけどホテルみたいだった
ずっと住むのはちょっとねぇ
管理費高杉定期
タワマンに入居者がいるとかいう都市伝説
9割が投資と税金対策やぞ
>>134そいつらも管理費と修繕積立費払わないとアカンのやけど
一度は住んでみたいな
部屋から夜景なんて見えたらウキウキやぞ
コメント-11-
所有者なら値上がりも場所によっては有り得る。また現状の税制では広さが同じなら税制上の
評価は低層階も高層階も同じで方位、間取り、中部屋、角部屋も関係ない。だから資産の圧縮が
出来るので節税目的で売れ行きが好調。だが見直しの話が国税庁から出ている。
俺の心の中にはいつもタワマンが立っている
実質すむことを考えるとないわな。
大体修繕費がぜんぜん見合わない金額しか取ってないから、10年後に大幅値上げしてスラム化するとか言われてんだし。
地震でエレベーターが止まったら家に入れなくなるぞ。
せいぜい歩いてあがれるのは10階程度が限度だろう。
高層階に住むと、精神的によくないって話も出ていて、なんとなくセレブっぽいイメージがあるだけ。
でも本当の金持ちはパークマンションとかの低層高級マンション買うだろ。
だから、セレブですらもない。
貧乏人どもが好き勝手言ってるな
平屋に住めない貧乏人の溜まり場に文句いうのやめなよ
画像の田舎の一億の屋敷は冬くそ寒そうだし掃除も大変そうだし面倒だろ。
マンション買ったことない人に限ってエレベーター待ちが長いとか、修繕積立金が足りなくなるとか知った風に言うけどそんなものは物件の規模や管理状況による。
ちゃんとした管理会社だとそんな甘い見通しで長期修繕計画立ててないし、タワマンでも大規模でなく1フロア数件のところだとエレベーター待ちは短い。
また最近のマンションは停電が長くなければ非常電源でエレベーターは動く。
お金さえあれば俺もタワマンに住みたかったけどね
結局コンパクトマンションの5階に住んでる
結局二階住みが一番快適なことに気がつく
ゴミを出す場所が各階ごとにあり、24時間いつでも出せる。
これに慣れてしまうと、普通のマンションには住めなくなると嫁さんは言ってた。
暑さ・寒さ・天気は全然関係ないよ。部屋からの距離もなく、ゴミ出しに関してはストレスなし。
東京駅大手町まで10分以内 駅徒歩1分以内ならあり。
デペ側がそれで通常マンションよりタワマンの方がスケールメリットで儲かるからって理由で作るなら、売主買主ともwin win。
それ以外はただのゴミ。買う意味ない。