【超絶悲報】中国人が日本で「不動産仲介業」を始めた理由→
2017年10月9日、新華網は、東京・池袋で中国人相手の不動産仲介業を営む朝鮮族の中国人を紹介する記事を掲載した。
吉林省吉林市からやって来た朝鮮族の男性、金龍(ジン・ロン)さんは33歳。地元の大学を卒業してから東京の大学に留学し、卒業後に中国人が経営する不動産仲介会社に就職した。そして、2年前に2人のパートナーとともに自らの会社を立ち上げた。
オフィスは在日中国人が密集する池袋駅付近のビル内にあり、従業員はほとんど中国人。顧客ももっぱら中国人で、微博、微信などの宣伝や、既存客の紹介でやって来るという。
日本における不動産購入の仲介料は3%で、しばしば値引きすることもある。そんな中、月の成約件数が1桁というのは厳しそうだが、物件の多くは億単位の価格で、効果的に利益を挙げられるという。しかも、正規の登録を得た仲介会社のため、一定の費用を支払うことで公共の物件情報ネットワークを利用することができるという。
続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/13730700/
建物はともかく、土地を外国人に売るのは規制しなくちゃダメだな
危険因子が多すぎる
>朝鮮族の中国人・・
>従業員はほとんど中国人。顧客ももっぱら中国人で
日本のフツーの人は行きたがらない。 そういう地域を専門に斡旋しているのかな。
>>4億単位だからタワマンの上とか低層の高級不動産だろ
食えない行政書士とかがやってたのに手を出し始めたのか
日本の不動産は買っても固定資産税払わないと日本のものだから、いつまで経っても自分の物にはならないんですよ
池袋北口に置いてあるフリーペーパー、
中国人の行政書士が
「黒転白」の広告出してたりもする。
確か吉林省って台湾の大陸対岸で韓国が台湾との国交断絶のおりに韓国人が逃げ込んだ所だったな
こいつら、本当に資格持ってるのか怪しいけど
>>11代表者(たいていの場合は主任者)は必ず宅建持ちだから(でないとレインズに接続できない)、数人で小さな不動産屋をやるなら問題ない。手広くバイトを使ってる場合は、従業者20%要件を満たしてるのかは疑問だが。
売ってしまったのは仕方ないけど
巻き上げる法律はよ
コメント-5-
地元の某、四国の都市、地価上がったからか知らないけれど、中国人のやってる不動産屋出来たわ。
日本の苗字の看板掲げてるけど、中国人ってね
まあ、資本主義ならしょうがないし、避けられないこと。金持ってる奴が偉いのよ。所詮この世は。
しかし中国人のバイタリティってすごいよな〜。マジで感心するわ。
大阪の地価が異常に上がってたのはこのせいか
今までも中国人は日本の不動産を買ってたわけだし驚くことではないと思うよ
今回は買えない中国人が仲介業者として登場しただけだね
ちなみに今都心を中心に不動産価格が異常に上昇してるのは中国人のせいではないよ
仲介料安けりゃいいんじゃね?
騙せない騙されないシステムになってれば
問題ないよなあ。
(刑事事件的な違法性は抜きにして)