青森県「見たか宮城県!リンゴのおかげで外国人宿泊者数、初の東北1位になったぞ!」
2017年の青森県の外国人延べ宿泊者数(従業員10人以上の施設)は23万9150人で、宮城県を抜いて初めて東北1位となった。海外で人気の北海道と組み合わせた旅行商品がけん引し、中国や台湾で好評な輸出リンゴによる高い認知度が後押しした。県や関係機関は決済システムや自動翻訳機の導入による一層の誘客促進を目指す。
続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000010-khks-soci
でも、青森って何もないよね
>>3キリストの墓があるぞw
>>3十和田湖行ってみろよ。きれいだぞー。
日本人でも青森に行ったことがある人ってレアだろ。日本の秘境
青森今季初のいい話
インドネシアの人が、実がなっているリンゴの木の前で嬉しそうに自撮りしているのを
テレビで見た
農家さんが収穫しやすいように木を低く仕立てているのがいいらしい
青森県南部民涙目w
恐山に行ったことないがジジババが若かった時代は恐山観光も流行ったらしく写真は見たことある
車出張で青森や八戸行ったら必ずフェリー到着場面は見学してから高速で帰る
フェリー到着場面好きだわ
今はわからないが昔ホテルもや?とかって部屋から青森の夜景が見渡せるホテルにも20年前宿泊した
恐山とか風情あるよね
宿泊してどうすんだ?
青森県民だがねぶた以外に何も思いつかん
りんご狩りシーズンは中国人だらけになるのか
コメント-1-
1. 匿名さん
青森県なんて知らなくても津軽海峡冬景色は皆知ってるからそれでいいんじゃん