【警告】地震が頻繁に起る東日本で「RCの分譲マンション」を買ってはいけない理由→
鉄筋に住みたければ賃貸にするか所有ならば鉄骨とか木造にしなさい
微震であれど揺れる度にコンクリにはヒビが入り
基本的には修復が不可能
年月を経ていずれ雨漏りする
俺のマンション鉄筋RCだ・・・
壁薄くてかなり揺れたもろそうな構造してるw
木造のほうが耐久力強そうw
木造は何かあればすぐ雨漏りし修復ができるし
原因が明確なら保険が下りる
鉄筋は数年後数十年後に雨漏りするからね
中規模マンションだとRC造が大半だろ
大規模マンションでも高層じゃないとRC造がかなりを占めると思う
マンションはSRCじゃね
木造w
あ?五重塔に勝てるのかよ
木は良いよね
木は切ってから数百年後にベストな状態になるとこの前のGirlsLiveで言ってた
そういえば奈良の寺とかどうなってるの?
火事に強い瓦を民家にも普及させたいといって江戸時代に発明されたのが軽量なサン瓦
これによって日本の町並みは瓦屋根になった
伝統的な日本家屋を残したいなら現代人も工夫してもっと軽くて丈夫でしかも台風に強い瓦を開発するべきやね
重い瓦の木造住宅は一発で潰れますね
コメント-12-
ん~
資産価値とかにこだわり過ぎ
過ごす時間を買うんだよ。
賃貸に住んでても、異次元レベルの人もいるし。
基本的に修繕出来ないというのは嘘だぞ。
もちろん、全壊レベルになると無理だけどな。全壊に至るような破壊が起きるのは、多くの場合、設計、構造上の問題、大規模修繕の内容、日頃のメンテナンスに問題があると思うぞ。
鉄筋コンクリートは、外壁の表層部分のメンテナンスが非常に大事。小さな亀裂でも湿気などの水気が浸入することで、鉄筋部分が腐食膨張して、コンクリート部分を爆裂させる可能性がある。だから、鉄筋コンクリート造に住んでる人は普段から亀裂には注意した方がいいよ。
多少の亀裂なら、それ相応の費用は掛かるが修繕も可能だ。今回の地震で亀裂が入ってしまったなら、注意してほしい。
>それ相応の費用は掛かるが修繕も可能だ
それ相応の費用を払いたくないやつがいるのが問題なんやん万損の場合。
地震に合ったRC万損住みはもうダメかもわからんね。
なんのための修繕積立金なんだ…。もちろん色んなケースがあるし、十分に積み立て出来てなかったら、持ち出ししないとあかんけど。被災したとしても全壊することがないように、日頃のメンテナンスを適切に行うことが重要や。木造でもな。
木造で瓦載せてる家は、すぐに軽い瓦なりに変えた方がいい。昔の瓦は車1台分ぐらいの重さやから、倒壊するなどの甚大な被害を受けやすい。住むことも出来なくなるわ。
これもマンションに限った話じゃないけど、地震保険に入ってなければ不動産所有者は、十分に余裕のある資産運用をしないと生活を立て直すことが難しくなる。個人的には地震保険に加入してても十分とは言えないしね。掛け金との兼ね合い考えたら、ほんと微妙。
結局は地震に関して、一般的な不動産知識しか持ってない人にとってはどう考えても賃貸が一番金銭的リスクが少ないな。レオパレスじゃないけど、住民の安全性に十分配慮していない貸し主も多いから、そこは見極められないと身体的なリスクにさらされてしまうけどな。勝手に家具の固定とかしにくいしな。
重い瓦の木造に住むワイ震える
タワーマンションだとごく稀に鉄骨、基本的にはSRCだけど、SRCもRCもかわらないからな。
ただ、タワーマンションの場合はプレキャストコンクリートを使ってるから、目地さえ交換すればかなり持つ。
コンクリート自体には亀裂が入らず、目地に亀裂が入るからね。
なお、昭和56年の耐震基準前に建てたRC造
大前提で、基準法守って建てたか否かww
同じ建設会社でも、年代によってはひどい設計、素材を使ってたりするからなー。
タワマンの評価は、まだわからんわ。維持費と修繕費が過大な気がしてな。あと大地震で致命的なダメージ受けた場合に、処理出来るのか。杭打ちちゃんとしてなかったら、ほんまこわいわ。
タワマンの高層階は地震来るたびに大きく揺れるから
生きた心地しねえよ
遠方の地震でも長周期地震動で揺れるし
近場で起きたら、ほかの住宅の数倍揺れる
やっぱRCはダメか。修繕費は使うなとさ。大規模修繕用ってことらしい、あほ。
鉄筋でも木造でもヤバい時はヤバいよ